台風前にシャッター工事

0
またまた台風が近づいているようで不安定な空模様ですが、そんな中今日はシャッターの取り付けに行ってきました。取付けするのは交差点に面したこちらの入口。風当たりの良い場所で台風のときなどに少し心配だということで今回シャッターを取り付けすることになりました。ただ、シャッターボックスがランマ部分にかかるため、アルミで下地を作ります。ちなみにウチの仕事はここまでw。あとは三和シャッターの職人さんが1人で取り...

ブラインド取替え

0
窓から入り込む光を調整するにはカーテンよりブラインドのほうがいいですよね。スラットの角度を変えれば部屋を明るくしたり暗くしたり自由自在に調整できますし、視界の調整なんかもできていい感じです。が、さすがにこれでは調整できないってことで取替えさせていただきました。 スラットの開閉も上げ下げも出来ない状態・・・。同じサイズ、カラーのものを発注して取り替えたのがこちら。 綺麗になって、ちゃんと動くようにな...

2011キャプテン杯予選1週目

2
今日はホームコースのキャプテン杯予選に参加してきました。今年は少し競技方法が変わって、今週と来週それぞれ18ホールのネットスコアで予選が行われます。ちなみに25名の参加で予選通過は20名。ってことで僕は最終前の6組目でスタート。朝一のティーショットはいきなりテンプラ気味(マジテンプラ?)の右プッシュでしたが、なんとかフェアウェイ。続くセカンドはナイスショットすぎてグリーン右奥のカラー。で、3打目をパター...

隣りの芝生は青い

4
どうして人が使ってるクラブってカッコよく見えたり、とても打ちやすかったりするんでしょうね。とは言え最近ではあまり自分のもの以外のクラブは打たないようにしてるし、あまり気にしないようにしてるんですが(ウソツケ!w)、先日たまたま打たせてもらったクラブがあまりにも打ちやすかったんですよね。ちなみに僕は昔からフェアウェイウッド(特に3W)が一番の苦手で、フェアウェイからでもそんなに使わないし、ましてやテ...

決死の救出劇!

4
仕事場で使ってるパソコンは7年前に買ったvaioのA60Sという機種なんですが、少し前から調子悪くて本体が結構熱くなったり、ファンが大きな音で回ったりしてたんですが、ついには勝手に意識がなくなったり、目覚めたり(再起動)を繰り返すように・・・。これはヤバイかもってことで急いでデータのバックアップを取り直し、いつものように手術(掃除)開始。今回は左上のファン周りが見えるとこまでやっちゃいます。するとタバコの...

試打会にて

2
今日もまた夕方から少し練習に行ってきました。で、練習場に着くといいタイミングで試打会が!そこでは毎月1回AKIRAゴルフの試打会をやってるんですが、いちおう基本的にヘッドがAKIRAの各モデルで、結構いろんなシャフトを打てるので意外とおもいしろいんですよ。で、自分の打席でウォーミングアップにアイアンを10球、ドライバーを5球程度打っていざ試打へ!とりあえずアイアンを見てみると、AKIRAのK-201の7番アイアンにMOD...

少ない球数でコツコツと

2
14日のラウンドから4日経った木曜日に久しぶりに練習に行ってきました。ちょっといいスコアが出ると安心しきってしまうのが悪い所ですねハンセイ。で、とりあえずその時の反省点であるアプローチの距離感とアイアンの方向性をチェックするつもりでいたのですが、そういうレベルに行く以前の問題で全然当らない・・・。アプローチなんてシャンクしまくるし、アイアンもダフリまくるしで、同じようにやってるつもりなのに不思議な...

ATTAS3試打 part2

2
そういえば土曜日に念願のアッタス3を試打してきました。と言ってもゴルフ5の店内で試打しただけですのでそれほど参考にはならないかも?最初に試打したのは6Sから。先入観をなくすため細かいスペックは聞かずに打ちました。ちなみにヘッドはトブンダだったかな?まず最初に感じたのはワッグルしただけで感じる手元の柔らかさ。練習で使ってるグニャグニャシャフト(EAZY FLEX)みたいな感じがしました。で、ウォーミングアップ...

まさかまさかのスコア

2
今日はHさんとHさんのオヤジさん、後輩のSぼーの4人でホームコースへ行ってきました。先日の練習でようやくいい感じを掴めたと思い、いちおう金曜日にも少し練習に行ったのですが、またしてもその時は変な感じだったのでちょっと不安を抱えてのスタートとなりました。が、朝一のティーショットからウソのような快心の当たり。そこからもウソのようにアイアンがグリーンを捕らえ、パットもそこそこいい感じ。気が付けば前半は1...

夏期休暇のご案内

2
夏期休暇のご案内当店は明日13日(土)~16日(火)まで夏期休暇となっております。その間お電話、FAX、メールでのご連絡に対し受付はできますが、こちらからの返答は17日以降になりますのでご了承ください。ちなみにこのブログは暇があれば更新する予定です。それではみなさま熱中症、事故などには十分気をつけてお過ごしください。僕も14日のゴルフは熱中症に気をつけて行ってきま~す!...

戻るべきポイントはここか?

2
夕べも練習に行こうかなぁと思ったんですが、よく考えたらサッカーの日韓戦と井岡のボクシングがあるじゃないですか。さすがに終わってからでは遅いしどうしようかなぁと思ったんですが、気が付けば晩飯も食わず練習場に向かってましたw。昨日はいつもより少し早かったこともあってか、久しぶりに知り合いのシングルさん(Hさん)がいたのでその横の打席へ。で、とりあえず打ち始めると、アイアンは意外と当るもののやっぱりドラ...

もっと腰を回せ~!

4
先週も3、4回は練習に行ったかな?懲りもせずスイング改造に取り組んでビデオに撮ってはみるものの、出るのはため息ばかり・・・。まあそういう時はいい球が出なくてもひたすら耐えて、とにかく課題をやりぬくことが大事なんですが、さすがにできたこともないようなところ(右手中指の付け根)にマメができたりするほどミスショットばかりだとちょっと落ち込んじゃいますね。7番アイアンのみのスイングがダラダラ続きますがとり...

三和シャッター サンオート ハイリンク

0
今日は近くのY様邸へシャッターの取替え工事に行ってきました。と言っても取替えをしてくれるのは三和シャッターの職人さんなんですけどね。で、今回取り替えるのがこちらのシャッター。電動シャッターなんですが少し前から動かなくなってしまい、点検してもらった時もコードから煙が・・・。さすがにこれは危ないし、かなり古くなっているしということで今回新しいものに取替えさせていただきました。 いちおう僕も右横に見える...

イナバ物置ネクスタ

0
今日は五条市のM様の依頼で物置の組み立てに行ってきました。実は昨日の昼から予め基礎ブロックの設置に行ってたんですが、まだ土が軟らかいのでブロックを積み重ねて基礎を作ってほしいとのことでこんな感じに。場所が少し傾斜地ということもあってか、こうやって何段にも重ねると水平を出すのが結構大変ですね。いつものシンプリーとかならある程度水平を出せば本体側で微調整できるのですが、今回はネクスタというモデルを使用...