イメージと実際のスイング

4
先日のスクラッチ杯の反省及び復習ということで、昨日も練習に行ってきました。ここ最近はダウンスイングでクラブが寝てしまう癖を矯正するために、右肩から左下へ向かって縦に下ろすようなかなりのアウトサイドインのイメージで振っていたんですが、これがちょっとやりすぎてひどいカット打ちにになっていたのかも・・・?ってことで、こういうときはやはり客観的に見てみるのが一番なんで、今回もアプローチとドライバーのスイン...

YKKヴェクター連棟タイプ

0
今日で3月も終わりですが、ようやく春らしい暖かな天気になってきましたね。そんな中大淀町のS様邸へテラスの取り付けに行ってきました。使用するのはおなじみのYKKヴェクターで、こちらのウッドデッキの上とその向こう側の物干しスペース部分に取り付けします。今回は幅が6mになるので1.5間のものを2つ連結して組み立てていきます。終始快適な気温のまま3時半ごろに取り付け終了しました。これでウッドデッキも長持ちしま...

大淀日干番茶

2
みなさんは日干番茶ってご存知ですか?「にっかんばんちゃ」は大淀町の中増というところで作られているお茶のことで、大淀町の隠れた(?)名産品でもあります。で、地域資源全国展開プロジェクトとしてその日干番茶を元に大淀町を知ってもらおうってことで去年から専門委員会を立ち上げて色んな試作品を作り、事業報告などを行ってきました。詳しくはこちらのサイトをごらんください。大淀ええもんみ~っけた専門委員会のメンバーは...

スクラッチ杯2011

2
今日はホームコースのスクラッチ杯に参加してきましたとりあえずの目標は1.5Rで120ストロークを切ることでしたが、スタートする7時20分ごろの気温はたぶん0度ぐらいで、途中もほとんど晴れ間なし、しかも雪までパラつくような寒さ。なんかおかしいと思ったらやっぱり雨男のI君とHさんがラウンドに来ていたようですw。で、そんな言い訳じみた前置きはさておき、結果は散々で42,47,44の133ストロークも叩いて...

強風につき

2
いよいよ明日はスクラッチ杯。出場者は17人、5組での争いなんですが、なぜかまたしても第1組目ってことで、7時20分のスタート。2番目にエントリーしたのがまずかったかなぁ・・・朝弱いのでとにかくいつも最終組希望なんですけど、どうも1組目に入ることが多いようで・・・。しかし去年はOB9発打って最下位という散々な結果に終わってるんで、今年はなんとかしなきゃダメですね。ってことで、夕べも寒さをこらえて練習...

レイナポート取付@富田林

0
今日はいつもお世話になっている象坪工務店さんの自宅へカーポートの取り付けに行ってきました。仕事場は大淀町なんですが、自宅は富田林にあるということで大阪までひとっ走り。で、今回取り付ける現場がこちら。ってすでにカーポートが付いてますが、これは柱が錆びて折れそうなので今回撤去しちゃいます。今回は元々柱の立っていたブロック塀のそばに水道の配管があったので、柱を反対側にして施工しました。象坪さんにも色々手...

ゴルフ5 春の大試打会2011

2
20日の土曜日は久しぶりにゴルフ5の試打会に行ってきました。ここ最近はある程度自分のクラブセッティングも決まってきたのでそれほど新しいクラブにも興味が出なくなってきたのですが、今回はウェッジとフェアウェイウッドの試打を目的に行ってきました。で、まあ目的通りウェッジは見つけることができたのですが、いちおう何本か新しいクラブも試打してきたのでいつもどおりのまったくタメにならないインプレッションを。とりあ...

3月月例

2
今日はホームコースの月例に参加してきました。雨の予報でしたがラウンド終了まで曇りのまま耐えてくれました。肋骨の痛みもまだ少し違和感がある程度とりあえずドライバーとパターを変えて1発目、さらに昨日ゴルフ5の試打会帰りに急遽購入したウェッジを投入しての結果は、39、43の82ストロークでした。ドライバーはたぶんですけど前のより飛んでると思いますね。かなり弾きがよくて、打ってて気持ちがいいです。今回はO...

安否確認!

0
今朝仕事場に来ると、先日鏡の修理をさせていただいた宮城県のH様からFAXが!ブログの記事を読んで、お礼を書いてくださっていたまさにその時に地震に遭われたとのことでした。その後こちらから連絡を取ろうと思いましたが、電話もFAXもさすがにつながらないだろうし、被災者の安否を検索できるサイトに名前を入力しても確認できないしで、少し落ち着いたら連絡をしてみようと思っていたところのFAXでした。宮城県ということで、一...

うそでしょ?

0
もう3月半ばだというのにまさかの雪屋根も少しずつ白くなりはじめてきました。被災地のほうではもっと雪が降ってるみたいで心配です。さて、今日は夕方からトステムの説明会に行ってきます。そういえばトステムやYKKなどのサッシメーカー、日本板硝子などのガラスメーカーでも東北地方の営業所や工場が被害を受けているようで、社員の安否がわからなかったり、出荷ができなくなっている商品も出ているみたいです。プラマードU...

今できること

2
あれから3日、地震の被害は想像をはるかに超えていました。今自分の住んでいる町がすべてなくなってしまうことや、この町の毎日顔を合わす人、知らず知らずのうちにすれ違っているような人たちが一瞬でいなくなってしまうなんて想像すらできません。被災地の状況をテレビで見るたび、恐怖心と何もなかったことへの申し訳なさなんかで変に落ち込んでしまう自分がいました。でも自分達まで落ち込んでいる場合じゃなく、とにかく今は...

東北地方太平洋沖地震

2
昨日起こった地震。最初はヤフーのトップページで震度7という数字に気付き、これはヤバイと思った予感はやはり的中。しかし、数分後テレビに映る惨劇はその予感を遥かに超えていた。そこには信じられないような光景が広がり、地震の揺れすら感じなかった奈良にいても心拍数が上がって行くような恐怖を感じた。夜になって関東地方にいる友人の安全を確認できホッと胸を撫で下ろしたが、宮城県には以前鏡の修理をさせていただいた方...

解禁日ですよ~

1
病院の先生にゴルフの練習は2週間控えなさいと言われ、我慢し続けた末ようやく明日が解禁日となりました。いやぁ長かった~。と言ってもすでにアプローチの練習に3回行って、すべて160球ほど打ちましたが何か?ほんとは1ヶ月我慢しろと言われたのに、頼み込んで2週間にしてもらっただけですけど何か?アプローチだけと言われたのに、結局3日ほど前に行った時はウェッジ以外になぜか8Iを持って行ってましたが何か?だって...

春はまだか?

2
しかしいつになったら暖かくなってくるんでしょうねぇ。今日も一日中くもりで、昼からはすごい風が吹いてました。さて、そんな中C様邸へ波板の張替えに行ってきましたが、強風時の波板の張替えはほんとに大変。大変というか、波板が風であおられたりするので結構危険なんですよね。もしご自分でされる方がいたら、そういう天気の時は止めておくことをおすすめします。で、風に翻弄されながらもなんとか全て交換できて一安心。交換...

コンパクトミラー修理

0
いとこのKにまた鏡の修理の記事書いてるなって言われそうですが、いいんでしょうか?いい~~~~~~んです。くぅぅ~ってことで、今回は前回と同じく神奈川県のK様から送られてきたこちらのコンパクトミラーを修理いたします。開くと上の鏡が割れてしまってますが、下のは拡大鏡なんでそっちが割れてたら修理できないとこでした。実はどこのお店でも修理を断られたらしいのですが、写真を見せていただいたところ平面鏡でこの形...

スタンドミラー修理

0
先日神奈川県のU様から修理の依頼をいただいたこちらのスタンドミラー。片面が拡大鏡で、裏面が通常の鏡のもの。その通常の鏡のほうが割れてしまってました。実は修理前の画像を撮り忘れたため上の画像はすでに修理済みのものなのですが、今回のはなかなか頭を使う修理となりました。まずは最初に鏡が入った丸いフレームを外し、フレームを開いた状態がこちら。鏡と鏡の間には細いダンボール紙が輪っか状に入っていて、その周りに...

クラブセッティング変更

6
昨夜はウェッジ1本持って少し打ちに行ってやろうかと思ったんですが、さすがにまだ少し痛みがあったので自重しました。去年から2週間クラブを振らなかったことなんてなかったので、さすがにストレスが溜まりそうです。ってことで、クラブを触るついでに今のセッティングの写真を撮ってみました。現在のセッティングがこれ。なんか変な人が顔を出してますが、これはラッセルノっていうメーカーの「ルチャヘッドカバー」といって、...