しゃっくりの止め方

0
8月最後のネタはつまらないけどちょっと役に立つ話で・・・。さっき、なぜかお茶を飲んだ途端しゃっくりが出たのですが、そんな時あなたならどうします?タバコなんて吸ってたら、吸うたびにしゃっくりが出て最悪ですねw。で、よくある方法としては、誰かに驚かせてもらう?自分で驚いたフリをする?w水をコップの反対側から飲む?など色々ありますがそれもあんまり効きません。で、僕がいつもやっていて、しかも一発で止める方...

Fixガラス入替

2
今日は近くの和風レストランへガラスの入替工事に伺いました。国道に面した座敷のFix窓のガラスを入れ替えます。どこが割れているのかっていうと・・・普通なら放って置いても大丈夫そうな小さなひびですが、ここは普通の住宅ではなくレストラン。万が一お客様がいる時に割れて落ちてきたら大変なことになりますからね。で、施工完了後がこちら。えっ?何が変わったかわからないって?安心感が変わってますレストランY様どうもあり...

街も心もクリーンアップ

0
昨日は商工会50周年に係わるクリーンアップ全国大会ということで、18時から青年部員14名で香里台から福神駅にかけての道およそ1.5kmを掃除しました。この道は僕自身も通勤で走る道なんですが、まさかこんなにたくさんのゴミがあるとは思いもしませんでした。最後は日没でタイムアウトとなりましたが、わずか1時間ほどでゴミ袋20袋がパンパンに。とにかく多いのが空き缶とペットボトル。あとはパンの袋とかタバコの吸殻、...

クリーンアップ全国大会

0
地域に元気がない・・・。それは皆さんそれぞれ感じているのではないでしょうか?商工会ができて50周年。かつてすれ違う肩がぶつかるような賑わいを見せた商店街も現在は手押し車を押して歩く老人と猫だけ・・・。街は変わってゆくけれど、50年この地で商売をさせていただいた感謝と、これからもこの故郷で生きていく決意を伝えたい!「クリーンアップ全国大会」!!日本全国で地域に伝えよう!!商工会法施行50周年に係る全...

テラスのリフォーム

0
昨日は昼からO様邸へテラスのリフォームに伺いました。リフォームするのはこちらのテラス。リフォームと言っても、波板の一番奥のほうで大屋根の雨どいの受け部分が干渉していてそこから雨漏りがするのと、波板も古くなってきたということで、今回はテラスを少し下げて波板を張り替える作業になります。さて、まずは波板を外すのですが、よく見てみるとものの見事にフックの頭が無くなってました。こうなると波板を持ち上げるだけ...

8月月例

0
今日はホームコースの月例に参加してきましたコースへ行ってみるとエントリーした時とは違う組に入っていて、さらにそのメンバーを見てビックリ。僕以外全員ハンデ3ですやん。しかもみんな競技ゴルフに出るような人ばかりで、いつもの商工会のメンバーの中では偉そうにできる自分も倍のハンデではさすがに謙虚な態度に・・・w。しかしそれが功を奏したのか、上がってみると・・・○はフェアウェイキープ、×はOB41、37で久々...

サッシが動かない

0
今日は動かなくなったサッシを修理しに下市町のT様宅へ伺いました。サッシが動かなくなる理由として主に考えられるのは1.戸車の故障2.壁の重みで鴨居の部分が下がって支えてしまう3.レールの傷みなどがありますが、多いのは1と2ですね。3は1の戸車が壊れたまま使い続けた結果としてなる場合が多いです。で、今回は2の原因でしたが、幅が2間以上のサッシが入っている場合に起こりやすいようで、端っこのほうではサッシ...

四者四様スイング集

0
先日のラウンドで撮影した動画を見ていると、やっぱり色んなことがわかってタメになりますね。【日本のゴルファーの為のハイスピードカメラ】【予約】【新型】カシオ ハイスピードカメラ EX-......

いいのかわるいのか?

2
14日は友人とホームコースでラウンドしてきました。最近スイングを変え、いい感じできてるんじゃないかと期待を抱きつつスタート。1番アウトコースのティーショットは・・・なんといきなりのドテンプラ。ついにアストロのソールに傷が…あんな見事なテンプラって何年ぶりでしょう?wしかしそこはいくらか上達したせいか、テンプラでもそこそこ飛んでくれたおかげで何とかパーでホールアウトw。続く2番ショートは当たりが薄く...

お盆休みのお知らせ

0
誠に勝手ながら8月13日(金)~8月16日(月)までの間夏季休業とさせていただきます。期間中もFAX、メールでの問い合わせは24時間受け付けておりますが、こちらからの返答は17日(火)以降に順次対応させていただきます。期間中はご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。...

廃盤ニモマケズ

0
先日近くのY様邸へ玄関錠の取替えに伺いました。 現場へ着いてみると戸先鎌錠のみの玄関で、しかもこの日本アルミのKH-68という商品はすでに廃盤・・・どうしたものかと思いましたが、玄関はやはり真ん中に召合わせ錠があると便利ってことで障子を持ち帰って加工することに。ウチの店から2分ぐらいのところなので30分後ぐらいにはお返しすることができました。 使用したのは日中のGA-800という汎用錠。ちなみに元の戸先錠も内側...

エコリフォーム

0
昨日は近くのN様邸へサッシの取り替え工事に伺いました。取り替えたのは玄関の真正面、一番奥にあるFix窓。この窓のところで熱気がこもってかなり暑いということで、今回この窓から風を通せるようにサッシの取替えをさせていただきました。 まずはガラスを取り外し、枠を取り付ける間に外したガラスを切断して障子を組み立て、およそ1時間程度でこんな感じに仕上がりました。  これで以前玄関に取り付けさせていただいた収納...

バリバリの後のガリガリ

0
滝のように流れる自分の汗からもマイナスイオンが出てくれればと思ったことはありませんか?ナイナイwそう思いつつ、今日は波板の張替えに行ってきました。張り替えるのはこちらのカーポート、なんですが、普段は物干し場として使用されています。しかし20年近く張り替えていないためにグラス繊維入りの波板は物の見事に焼けて反り返っていたり、穴が開いていたりと、もはや何とも言いがたい状態に・・・。 ということで、これからも...

振り遅れろ!

0
6月頭からラウンドに行けてませんが、相変わらず練習だけは真面目に続けていて、先週も水曜、木曜と連続で練習に行ったのですが相変わらずなかなか安定しません。それでもあ~だこ~だとやっているうちに「もしかしてこれか?」という(何の根拠もない)気付きもあったりして、それが楽しく練習を続けられているポイントになってるのかも?ただ最近は調子が悪くなってくるとつい手でタイミングを合わせに行くせいか変な所にマメが...

ドアクローザーのある玄関ドアに網戸

0
昨日はPLの花火を見るために羽曳野の親戚宅へ行ってきました。従兄弟の子どもたちも集合し、にぎやかな観覧となりました。花火が苦手なウチの息子も、花火の打ち上げ場所からは少し離れているおかげで恐がらずに何とか楽しめたようですw。でも今年は風がなかった分、まともに煙が邪魔をして見難かったのが残念でした。それでもやはり最後の大爆発は迫力がありますね。さて、今日は橿原市のU様邸へ収納網戸を取り付けに行ってきま...