晴れ男 vs 雨男

2
今日はゴルフ仲間の先輩たちと一緒にホームコースへ行ってきました同伴したのはここ最近調子の良い雨男Ⅰ君、ゴルフでは初めてご一緒するUさん、それからマッチョのHさん。Ⅰ君は今年のラウンドの半分以上、下手すりゃ8割ぐらいが雨という正真正銘の雨男。僕は今年に入って雨予報の時もほとんど降られていない(元雨男の)晴れ男。しかしⅠ君は入れ込みすぎて前日に雨を降らせてくれたので、今日はくもりのち晴れのとてもゴルフ日和な...

YKK レイナツインポート

2
さて昨日は施工途中だったカーポートを仕上げに行ってきました。今回使用したのはYKKのレイナツインポート。これを連棟で建てます。カラーはステンカラーで屋根材はアースブルーの熱遮断タイプを採用していただきました。設置するのはこちらの場所。最後に土間を打つため幕板が張ってあります。まずは柱を建てる穴掘りから始めますが土を締めてあるので硬くて大変でした。  初日の午前中僕が手伝ったのはここまで。ちょうど1...

セキュオSP

0
今日は朝から近くでカーポートの施工に行ってきました。YKKのレイナツインポートという大型のカーポートを2台並べて建てるので職人のYさんに助っ人に来てもらいました。とりあえず僕も午前中はその現場に行きましたが、ある程度のところまで手伝ったあと親父とYさんにまかせて昼からは先日セキュオの注文をいただいた現場へ。今回は家の裏側にある窓と勝手口の通風ドアに防犯ガラス「セキュオ」を入れさせていただきました。ま...

ハイシャッター取替工事

0
一口に「雨戸」と言っても戸板のものやシャッタータイプのものなど色々ありますが、こういうアコーディオンタイプの雨戸もたまに見かけます。YKKのハイシャッターと言って結構古いタイプの雨戸ですが、錆付いてほとんど動かなくなってしまいました。この雨戸を使用されている所はたいてい動かなくなったまま放ってあることが多いような気がしますが、実はこの雨戸、今でも本体は製造されていて枠さえ使える状態なら取り替え可能...

手鏡修理工程

0
今回は最近依頼の多い手鏡修理の工程がどのように行われているかをご紹介しようと思います。こちらは先週金曜日に届いた鎌倉彫の手鏡。 まずは割れた鏡を取り除き新しい鏡が貼れる状態にします。通常鏡が取れればそのまま新しいものを貼り付けできる状態になるのですが、今回の鏡は縁にパテのような、木粉を固めた樹脂のような感じのものが鏡を覆うように塗ってありました。これは少し予想外の展開でしたが、そのままでは作業が進...

高級シャフト試打!

2
今日は練習に行ったついでに練習場にあるショップでこんなシャフトを借りて打ってみました。ディアマナスティンガー価格は定価84000円!うひょ~スペックは70のXで総重量は319g。それ以外は聞いてませんでした。ちなみにヘッドはプロシード。それともう1本。クレイジーブラック50価格は定価54600円。こちらも高いですねぇ。ちなみにフレックスは8.2(X)でそれ以外のスペックはこんな感じです。こちらもプロシードのヘッドが付...

人生初レッスン

4
今年でゴルフ暦20年になりますが、実は今まで一度もちゃんとしたレッスンを受けたことがなく、昔は「モダンゴルフ」や、レッドベターとファルドのレッスンビデオを見たり、最近はゴルフ雑誌などのスイング解説写真などを見ながらスイングを覚えてきました。なのでいまだに正しいクラブの動かし方を知らず、そのせいか上手く打てても納得できない部分が多く、そこがスイングが固まらない原因だったかもしれません。しかし昨日、つい...

鏡が割れたら

0
手鏡の修理でウチのホームページやブログに辿りつかれる方が多いみたいでよく問い合わせをいただきます。今回もかわいい手鏡の修理をさせていただきました。まずは割れた鏡を取り外して新しいものを貼り付ければ完成。店に到着した数時間後には依頼主様の元へ旅立って行きました。H様どうもありがとうございました。これからも大事に使ってくださいね。さて、鏡の修理の依頼についてですが、さすがにどんな鏡でも修理可能というわ...

マメなやつ

0
盆休み最終日の今日も、いとこといとこの旦那が最近ゴルフにはまっているということで朝から昼過ぎまで一緒に練習に行ってきました。いとこのほうは今100切りを目標にしているのですが、見たところとにかくダフリが多く、コースに行けば一番スコアを増やしてしまうパターン。まだトップして前に行ってくれるほうが少しはマシですからね。まあ色々言っても難しいと思うので、とりあえず目に付いたアドレスの姿勢とリズムを揃える...

アッパースイングの矯正

4
盆休みに入ってから毎日のように練習に行ってます。12日は仕事が終わってから練習。その夜は(遊びで)徹夜にもかかわらず、13日の朝10時から昼3時過ぎまで練習。そして今日も昼過ぎから練習に行ってきました。昨日おとといは汗だくになる天気でしたが、今日は暑さのわりにカラッとしていて結構快適でした。さて、最近はまたスイングを矯正中でして、今の課題としては1.テイクバックをインサイドに引き過ぎないようにすること2...

wiiの電源が入らない・・・

0
最近子どもと一緒にwiiの「どうぶつの森」というゲームをして遊ぶことが多いのですが、昨日なんと、wii本体の電源がまったく点かない状態になってしまいました。通常なら赤い通電ランプが点いているのですが、それも点かない状態。最初は焦りましたが、ネットで調べてみて、wii本体に挿さっているコードとACのコンセントすべてを抜いた状態でしばらく放置し、その後ふたたび挿し込むという方法で無事元に戻りました♪結構よくある症...

セキュオ入替現場下見

0
今日は友人の紹介で橿原市まで防犯ガラスセキュオの採寸に行ってきました。その現場、先日空き巣被害に遭われたとのこと。できることなら被害に遭う前がよかったのですが、今後の用心のためにも防犯ガラスに入れ替えられるのは最善の策だと思います。一度入られたらもう大丈夫という人がよくいますが、そういう家はやっぱり入られやすいから被害に遭うのであって、再発するケースも少なくないと思います。一応セキュオ60とセキュオ...

日当たり良すぎて・・・

0
昨日は取引先の小川組さんの依頼で大淀町のI様邸へヴェクターの取り付けに伺いました。吉野川沿いの建物で朝は直射日光がこれでもかというぐらい入ってきます。ということで、今回は熱線遮断タイプの屋根材をチョイス。持ち出しタイプなので出幅が少なく、斜めから入ってくる陽射しには少し対応しにくいですが、それでも室内には日陰ができるので効果は発揮できると思います。実際カーポートの屋根に利用されている方の話では、夏...

夕立の後

0
今日はすこし夕立が降ったおかげで夜の寝苦しさから開放されるかな?夕立のあと、仕事を終えて店から出ると虹が出ていました。いくつになっても虹を見ると妙にうれしくなってしまうのはなぜでしょう?何かいいことありそうな気がするからかな?気がするだけで終わっちゃいますけどねw。...

夏対策!

0
ようやく近畿地方も梅雨明けということで朝からとてつもない暑さでした。そんな中、今日は大淀町のM様宅へ波板の張替えとYKKのテラス屋根ヴェクターを取り付けに伺いました。午前中はまずこちらの波板を張り替えることに。  まあ何の障害もないし、ちょうど日陰側だし楽だなフフフン♪なんて余裕をかましながら上を覗いてみると・・・...

2009 PL花火芸術 中間パート(HD画質)

0
いくつかに分けて撮ったうちの一部がそこそこ見れる感じだったので追加でアップしておきます。ちょうど中間辺りのパートで、2分50秒程度の映像になります。昨日のフィナーレ部分はSTD画質でしたが、こちらはHD画質で撮ったので幾分綺麗かも?フィナーレ前の連射は煙がすごく、上のほうが隠れていましたのでこれが一番いい感じで見れるかなと。それでも煙がすごいですが・・・。それと下のほうもほんとはもっとたくさん打ち上げられ...

2009 PL花火芸術

0
今朝7時半ごろ目が覚めた時は曇り空。10時からフォルクスワーゲンへ車の点検に行く予定があったのでとりあえず用意していたのですがその時はなんとなく降りそうな感じが・・・。娘を連れて10時前にディーラーに着き、点検中の時間を利用して新しいゴルフ6に試乗させてもらったのですが、その間もまだ曇り空のまま。その後ディーラーを出た直後いきなりの大雨。娘とニトリに買い物に行く予定だったのに、あまりの大雨でひとまず家...