夏支度

0
ただいま梅雨真っ盛りって感じで何とも言えない蒸し暑さですね。とりあえずもうじき夏の暑さがやって来そうなので、店ののぼりを夏用のものに衣替えしました。真空ガラススペーシアののぼりで、冬用は 「わが家は結露で悩まない」って書いてあり、こちらの夏用は 「わが家は暑さで悩まない」って書いてあります。前は「わが家は西日で悩まない」だったのにキャッチコピーが変わったんですね。知らなかった・・・。この時期はまだ網...

EX-FC100で1000fps動画を撮ってみた

4
理事長杯から一度もクラブを振っていなかったので、今日は少し練習に行ってきました。 理事長杯前の練習でいい感触だったチェックポイントを意識しながら一通り打ってみましたが、良いのか悪いのかよくわかりませんでした。 そりゃ素人が1週間もクラブを持たなかったら調子も変わるのが当たり前ですが…。 とりあえずそんな中でも調子の良かった4Iのスイングを撮ってみました。 実際ここに載せている動画は調子のいいクラブだけです...

窓手すり取り付け

0
今日は商工会でいつもお世話になっているK会長宅へ窓の手すりを取り付けに行きました。取り付けるのは出窓二つ分。  カーテンを取り外す時など相当危ないとのことでしたが、これはさすがに危ないですね。3階と4階の窓に取り付けるのですが、4階からだとこんなに高いです。今回は窓の内側に取り付けるので、手すりの土台をあらかじめ加工した部品で止めていきます。土台が付いたら手すりのバーを一緒に止めて取り付け終了。 ...

フォーサリンクグローブの弱点

2
僕のゴルフギアの中でも大のお気に入りのフォーサリンクグローブ。 薄くて手に吸い付くような感触と、水洗いしてもカチカチにならない革を使用したグローブです。その実験の様子はこちら先日の理事長杯で優勝できたのも実はこのグローブのおかげと言っても過言ではないかも?しかもそんなにいいグローブなのに、行きつけのよっしーの工房では1枚1500円で手に入るのだから他のグローブなんて使う気になるわけがない!しか~~~~...

テラス波板張替え

0
今日はテラスの波板を張替えに行きました。すでに古い波板を撤去した後ですが、このテラスに新しい波板を張り替えていきます。元々張ってあったのは網目状の繊維が入った波板でバリバリに割れてしまい、フックもプラスチック製のものだったのでほとんどボロボロになって無くなってしまってました。すぐ下にカーポートの屋根があって足場を作れないので、最後は身を乗り出しながらの作業になりました。まあ最初はもう少し手間取るか...

玄関ドア取替工事

0
今日は少し前に工務店さんの依頼で仕事させていただいた玄関ドアのリフォーム例を紹介します。リフォームするのはこちらの玄関。この前にテラスを取り付けしたのと、それに合わせて壁を塗り替えた際に、玄関だけなぜか古いままではということで新しいものに取り替えすることになりました。使用するのはYKKの断熱リフォームドア。まずは古いドアを外し、枠のいらない部分を切り取っていきます。そこに新しい枠を取り付けてドアを...

理事長杯決勝

7
今日はホームコースへ理事長杯決勝に行ってきました。雨の予報は大きく外れ、蒸し風呂地獄の一日でした。晴れ男でスイマセン・・。さてトップとは4打差の3位でスタートし、昼からはまたもや熱中症で頭痛になり、バテバテだったけど必死で耐えて耐えて耐えまくった結果は・・・...

全米オープンゴルフ

0
さていよいよ今日から全米オープンゴルフですね。開催地は2002年と同じニューヨーク州ロングアイランドにあるベスページ。その中のブラックコースが使用されるのですが、ここにはその他にもレッド、グリーン、ブルーなど5つのコースがあるとか。( ̄_J ̄)ん?そういえばそんなコース聞き覚えがあるぞ・・・たしかあの時行ったところも5つコースがあったような・・・そういえば写真があったなぁ。あったあった。看板が見えにくい...

歴史は繰り返される

0
去年の今頃に書いたブログを読み返してみるとなんだか今と全く同じようなことを書いていることに気が付いた。理事長杯の予選は3位通過っていうのがまず同じ。決勝と予選の違いはあれど1番ホールでシャンクっていうのも同じ。パターが全く入らないっていうのも同じ。咳が止まらないっていうのも同じ。左手親指が痛いっていうのも同じ。肩こりと腰痛がひどいっていうのも同じ。直前にスイングをいじって一気におかしくなってしまっ...

玄関ドアに収納網戸

0
今日は玄関ドアに収納網戸を取り付けに行ってきました。今まで何年も網戸を取り付けるかどうか悩まれたそうですが、今回ついに取り付けの決心をされたようです。さてこの玄関、ドアの上部分がランマで袖のFixがランマ通しになったタイプ。このような(Fix部分がランマ通しになった)玄関の場合、玄関全てを覆う大きさのものを取り付けるか、補助枠を利用してドア部分のみを覆うようにするか2つの選択肢があります。ただし玄関全て...

NEDO

1
みなさんNEDO(ネド)ってご存知ですか?NEDOっていうのは、独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構のことで、言ってみれば省エネルギーや太陽光発電、半導体などに関わる事業や工事などに対して、その一部を補助してくれる機関なんですね。と言いつつ実は僕もあんまり詳しくはないので、詳しくはNEDOのホームページをごらんになってください。ウチの仕事に関係する項目では、樹脂製内窓の「プラマードU」や真空ガラス...

理事長杯予選

2
今日はホームコースの理事長杯予選でした。普段より少し速めのグリーンと昼から吹き始めた風にみんな苦労している感じでした。僕ももちろんその一人で、去年もパターが入らなかったとまったく同じことを書いていたのに、結局この一年でパターがまったく上達していなかったようです。1.5ラウンドで3パットが6回、トータルでも17、20、19パットと散々な状態でした。ショットも金曜日に最終調整に行ったときは、これでもかっていうぐ...

鏡の修理

0
意外と問い合わせの多い「鏡の修理」。今回は、子供の頃お母様にプレゼントしてもらったというこちらの鏡を修理させていただきました。どうやらもらった頃に水に浸けたりしてしまったらしく、かなり腐食が進んでました。それでも気に入った鏡なのできちんと直して使いたいとのことでしたので、喜んで引き受けさせていただきました。ということで早速鏡を取り外し、鏡を切って貼り付ければ完成です。今回は金と銀の2本分の修理をさ...

タウンページのCM

0
石原良純さんがちょっと困ったことがある家庭に出向き、一緒にタウンページで業者さんを探すというCM。見たことありますよね。CMを見ていて、いつこのパターンが来るかな~って思ってましたが、ついに来ました!幼稚園で動きにくくなった引戸の戸車を交換するというパターンなのですが、今回は良純さんがタウンページでどの業者さんを選ぶのかなぁと思ってワクワクしながら見てました。サッシ屋さんかな?ガラス屋さんかな?ワクワクま...

勝手口引戸取替工事

0
今日は勝手口の引戸を取替えに行ってきました。う~ん、なんか久しぶりの仕事ネタのような…。ちゃんと仕事はしてるんですよ~!さてさて、今回取り替えるのはこちらの引戸。  最初はこの引戸に網戸を取り付けて欲しいという依頼だったのですが、引戸の戸車も壊れていてかなり開け閉めが重くなっていることと、既存の枠に網戸をつけるスペースが確保できなかったので、結局は本体ごと取替えの注文をいただきました。枠の入り込む...

体が硬くて・・・

2
今日は第一土曜日で仕事が休みでしたので、朝から練習に行ってきました。来週の理事長杯は朝早くからということもあって体が動きにくい状態でスタートします。そのシュミレーションということで、寝起きに近い状態で練習場へ。なんのこっちゃw。冗談はさておき、とりあえず今日も課題を決めてやることに。1.テイクバックでプレーンより下にクラブを通さない。2.ダウンスイングからフォローにかけて前傾を保つ。3.ダウンスイ...

首が・・・

0
今週は現場やら見積もりやら、なんやかんやで結構バタバタしてましたが、どうもイマイチ体調がよくありませんでした。梅雨が近づいていることもあってぐずついた天気が多く、そういう時は持病のムチ打ちが…。今になって考えてみると、どうも低気圧が近づいているときに症状がひどくなるみたい。この前からもそんな気圧配置だったので、首筋がしびれてしゃべりにくいし、のどはカラカラになるし、頭は痛いし、体はダルいしでなんか...

FOOTJOY DRYJOYS

2
今月号の月間ゴルフダイジェストを見ていると、フットジョイの広告が。ドライジョイズが出てから今年で20周年でキャンペーン中みたいな感じのものでした。で、そこに出ていた写真を見てビックリ。1989年発売当時のドライジョイズ。これこれ、まさにこれです。初めて買った「まともな」ゴルフシューズw。ちょうど20年前、19才の時にアメリカへ行く機会があって、ニューヨークの小さなゴルフショップで2足買って帰り、その後も知り...