冬専用ガラスあります

0
巷には朝専用缶コーヒーなんてものがありますが、ガラスにも冬専用ガラスみたいなものがあります。それが日本板硝子の真空ガラス「スペーシア」。このスペーシアがまさに冬専用ガラスといった商品になります。こちらのお宅ではフローリングで床暖房になっているのですが、出隅部分であるため外気の影響を受けやすくなっています。そのため冬の朝などは窓際の床が冷たく感じ、かなり寒いとのことでした。そこで先日見積もりの際に自...

昔の型板ガラス

13
クローバー 古都 ソフト 夜空 銀河 野道...

人気シャフト試打part2

0
なんだか朝晩寒くなってきましたねぇ。体も動きにくくなってきました。ただこんな時は思いっきり動いても汗をかかないだろうということで、またまた今日も練習に行ってきました。まあほんとの理由はもうちょっと試打しときたいシャフトがあったからなんですけどね。しかし3日連続で練習に行くなんて何年ぶりかな?ほんとゴルフバカです…さてそのシャフトというのが、...

イナバ物置シンプリー

2
先週末、ゴルフ仲間でもある商工会の先輩から注文をいただいた物置の設置に行ってきました。設置するのはこのスペース。使用するのはイナバ物置シンプリーのMJ199EP、長物収納タイプです。下は芝生で多少高低差があったので、高い部分の芝だけ少し刈って基礎ブロックを配置しました。最近のモデルは、ある程度基礎の水平が出せればあとは土台で調整できるので本当に便利になりました。昔のモデルだと基礎の水平を出すだけでもかな...

人気シャフト試打

5
今日も昼から近くのレンジへ行ってきました。(打ち終わる頃にはご覧の通り薄暗くなってましたが…)ここでは定期的にクラフトマンの人がやってきて、一週間程度シャフトやグリップ交換、新しいクラブの販売などをされています。で、今週もその人が来ていたのですが、陳列されたたくさんの商品に混じってたくさんの試打クラブが。しかもなんとそこには最新の人気シャフトが各スペック何本も!「何打ってもいいよ。」と言ってくれた...

仮説は間違っていた

0
たまに足首の周りを蚊に刺されることがありますが、あれって今までは蚊がズボンの中に入り込んできて靴下がずり下がった部分を刺すと思ってたんですよ。そんな僕の仮説(蚊説)が昨日いとも簡単にひっくり返されてしまいました。トラックに乗り込むとき一匹のヤブ蚊が入ってきたのに気付きましたが、昨日の服装は長袖に長ズボン、さらにソックスはすね辺りまである長さだったし、トラックの狭い空間ではたぶん血を吸いに来るとすれ...

X-DRIVE701 & 701G試打

0
仕事の後、またまた近くの量販店へ。ランバックス6F09のXシャフトが試打したかったので顔見知りの店員さん(クラフトマン)に聞いてみると試打クラブがないとのこと。残念、と思いつつ帰ろうかと思ったら・・・店:「今日こんなん入ってきて、まだ店に出してないんですけど打ちます?」何かなと思ってみてみると…最近ゴルフネットワークでも特集番組をやっているこのクラブ...

ブラインド取り付け

0
ウチはガラス、サッシ屋ですがいちおう「窓の専門店」みたいなもんですので、こういった商品の取り付けにもよく伺います。こちらのブラインドは10年以上使われたそうですが、ついに最近壊れてしまい最後まで下がらなくなってしまいました。一応修理もできるのですが、少し古くなってきたこともあり新しく注文をいただきました。   今回使用したのは同じモデルのタチカワブラインド シルキー。ただし写真ではわかりにくいですが...

男の勝負

0
ついに阪神はクライマックスシリーズ第1戦で敗れ、日本シリーズに行けなくなってしまいました。リーグ優勝もあと一歩というところで逆転され、今回も最後の最後で負け。詰めが甘いというかなんというか…。最後ウッズにホームランを打たれたときはテレビの前で固まってしまいましたよ。9回表2アウトランナー3塁、はっきり言って最後のあの場面は引き分ければ勝ちだったわけですから敬遠でもよかったのにフルカウントからの一球...

タイトリスト 909ドライバー試打

0
ここ最近気になっていたクラブを近所のゴルフショップで何度か試打してきました。そのクラブとはタイトリストの新しいドライバー909シリーズです。ちなみに現在発売されているのは460ccシャローフェースのD2と440ccディープフェースのD3。シャフトのラインナップはD2がランバックスのニューモデルFシリーズとタイトリストツアーAD、そして軽量タイプのTGの3種類。ランバックスFシリーズはD2が60g台の6F09、D3はそれに加えて70gの7...

助っ人

0
今日は近くのサッシ屋さんのテラス取り付け現場へ助っ人として行ってきました。場所自体は何の障害もない楽な場所。テラスの大きさは奥行きが6尺で幅が3600mmと2700mmの連棟。こりゃ二人で一日あれば終わるなと思ったのですが、なんのなんの。詳細を聞くと、取り付ける高さが3700mmぐらいで柱の長さも3500mmほどの超ハイルーフ!1階部分のテラスでこんなに高いのを取り付けるのは初めてかも?7尺の脚立でもしんどいぐらい。しか...

おくりもの

2
先日、以前他でブログをしていた時の友人(先輩?)に子どものクラブについて相談したところ、それならばとこんなにステキな物を送っていただきました♪そう、子ども用のクラブ。娘さんが使っていたクラブを譲ってくださいました。ありがとうございますっ!ほら、アイアンのフェルールなんてピンクでかわいいったらでもって早速今日の朝、昨日の反省会を兼ねて、娘を連れて初打ちに行ってきました。...

クラブ選手権1回戦

0
今日はホームコースのクラブ選手権1回戦に参加してきました。相手は関西でも有名なプラスハンデの方。普通に戦って勝てる相手でないことは百も承知。今回は玉砕覚悟で思い切って攻めるゴルフで挑むことにしました。さて1番ホールのティーショット、相手はフェアウェーど真ん中へナイスショット。よ~しと意気込んで打った僕のショットはいきなりのチーピン。距離が出ていればセーフのホールですが、とりあえず暫定球。こういうと...

運動会

2
今日は待ちに待った娘の運動会。心配していた天気はほんの少し小降りながらもほんとんど止んでました。それでも昨夜の雨でグラウンドが少し悪いのか、やはり体育館での開催ということに。まあどこでやろうが子どもたちにとって楽しいことは間違いない。どの子もみんなほんとに楽しそう。一生懸命練習した演技を見ていると、ついつい目に涙が…。な~んて思ってたら、写真にビデオに応援で感傷に浸っている暇もありませんでしたw。...

晴れろっ!

3
明日は幼稚園に通う娘にとって初めての運動会。この前からダンスの練習をしているようで、家の中でもたまにポニョの歌を歌いながら楽しそうに踊ってます。練習中のビデオも撮っているみたいですが、当日を楽しみにしているのでまだ見てません。ただ、明日の天気予報は雨のち曇り 運動会は昼までなんですが、雨も昼頃までとのこと。って思ってたら、さっきから急に雨がパラついてきました。雨の場合は隣接する小学校の体育館でや...

どうかこのまま…

0
今日も仕事でかなり足腰にきてたのですが、いてもたってもいられず夕食後いつものレンジへ。結構人がいましたが上手い具合にビデオ打席は空いていました。いつもどおりストレッチをして、アプローチから始めますがやっぱり何か変。ショートアイアンはなんとか当たるけどやっぱりバラつく。ロングアイアンとフェアウェーウッドは相変わらずひどいもんでミスショットなら何でもあり。ビデオでチェックしてみるとやっぱりいつものスイ...

サッシ戸車交換

0
サッシの動きが悪くなる原因にはいくつかありますが、一番多いのが戸車の故障だと思います。こちらのお宅でも戸車が回らなくなってサッシを引きずったようになってました。こうなるとお年寄りの方や子どもさんの力では開け閉めしにくくなりますし、その状態で使い続けると今度はレールが磨り減ってしまい、戸車を交換しても動きがガタついたりしますのでできるだけ早目に交換するのがベストですね。ちなみにこういったサッシの戸車...

階段手すり取り付け工事

0
昨日今日と近くにあるお寺へ墓地の階段に手すりを取り付けに行ってきました。使用したのはYKKのパルトナーフェンスです。まずは柱を立てるためにコアで穴をあけて行きます。その後、柱を固めたところで昨日は作業終了。本日手すり部分の材料が入ったので朝から取付けに行き無事完了しました。      これでお墓参りに訪れた方の階段の昇り降りもかなり安全になりました。いや、ほんとに安全になったと思います。なぜ強調す...

えらいこっちゃ・・・

4
今日はこの前の反省を込めてちょこっと練習に。少し体調も良くなかったので軽く済ませる程度にと思いましたが、なんというかあまりの調子の悪さについつい打ちすぎてしまいました。マジでアプローチもアイアンもドライバーもな~んもかも当~たり~ませ~ん…。最近は調子が悪いと言ってもそこそこ芯も外れず球が左右に散らばる程度のミスだったのに、ダフるわトップするわ曲がるわ・・・etc。ミスショット9割、まあまあのショット...

大型吊り戸カギ取替

0
近くの福祉施設へ浴室の入口のカギを取替えに伺いました。取替えするのはこちらの引戸。でかっ!幅が2m近くある吊り込み式の片引き戸です。さて一体カギはどこに付いているのでしょう?実はここ。左下の部分に付いています。まあ、これはすでに外した状態ですが。しかもこのカギは下から取り付けてあるので一旦この戸を外さなくてはなりません。さすがに大きく重いので二人で作業しました。取替え自体は簡単なので1分もあれば終...

面格子取り付け工事

0
先週末、お年寄りがお住まいのご家庭へ面格子の取り付けに伺いました。採寸に行き、仕事場に戻って面格子を作り、その日のうちに取り付けします。こういうときは部材があるのですぐ対応できるのが強みです    上の窓は片方が入り隅になっているのでそちら側をアングルタイプの金具で取り付けしました。下の張り出し窓は窓枠の前面部分に取り付けてあります。さらにこちらの窓は片側の壁面に配電盤のようなものがありましたので...

クラブ選手権予選

0
今日はホームコースのクラブ選手権予選に出場してきました。5時過ぎに起きると外はあいにくの雨模様でしたが、ゴルフ場に着く頃には小降りになりラウンド中もそれほど降られずに済みました。さて、いきなり結果から報告しますと、とりあえず予選は通過できました。ただしかし内容が最悪。バーディーは4つあるものの、OBが計6発、ダボ、トリは当たり前でミドルで9なんてのも…正直これでよく通ったなと。グリーンが結構難しかっ...

深く考えず

2
さて明日はいよいよクラチャンの予選。前日の晩はしっかり食べて1.5R戦う体力を付けておかねばなりません。さて、そんな我が家の晩御飯は何だったかといいますと・・・...

ロッサTP agsi+ by KiaMa

0
パターをYes!キャリーフォージドに変えてからかなりいい感じなので、パターに関してはこれといって心を惹かれるものはなかったのですが、これはちょっとググッときますねぇ。テーラーメイド ロッサTP agsi+ by KiaMaImora、Daytona、Monaco、Monte Carlo、Maranelloの5種類がリリースされましたがその中で僕が気に入ったのはオーソドックスなピンタイプのDaytonaとL型マレットタイプのMaranello。Daytonaのほうは通常のモデルより...

行かなきゃ良かった…

1
夕べはクラチャン前の最終調整に近くのレンジへ行ってきました。入念なストレッチの後、ウェッジ、ショートアイアン、ミドルアイアン、ユーティリティ、3Wと少しずつ打って行くとこれがなかなかいい感じしかし・・・...

玄関サッシ取替

0
今日は久々のいい天気で気持ちいいですね。そんな中、朝から玄関サッシの取替え工事に行ってきました。こちらは築40年近い建物でその当時に付けられた木の玄関のままです。さすがに40年近く経つと開け閉めも硬くなりますし、色々な部分で不都合が出てきますね。で、今回はランマ部分はそのままで障子部分のみをサッシに取り替えました。ちなみに2時間程度で取替えは終了しました。使用したのはトステムの菩提樹のいうモデル。鍵は...

ワイヤーガラス入替

0
今日は近くの中学校へガラスの入れ替えに伺いました。場所は3階にある3年生の教室のベランダ出入口。3階まで道具とワイヤー入りのガラスを一度に持って上がるのはかなり大変ですが、ちょうど担任の先生がいて道具を持ってくれたので助かりましたサッシをばらし、切断済みのガラスを新たに入れ10分程度で工事は完了。写真ではちょっとわかりにくいですが、このような型板ガラスに縦線のワイヤーが入ったものをユニワイヤーとか...