フォーサリンクキャブレッタシープスキン
0
以前ゴルフギアの中で大事なものはゴルフシューズだっていう記事を書きましたが、それともう一つ自分の中で大事なものがあります。それは何かと言いますと、ずばり「グローブ」。自分とクラブとの接点ですから手に合ったものじゃないとやっぱり不安になって上手く振れません。さらに元々乾燥肌な体質なので、特に冬場なんかは人工皮革のグローブを使うと中で手が滑ってミスショット連発なんてことも。(まあ普段から連発ですが…)...
YKK 持ち出し屋根「センティII」取付工事
本日は近くの住宅街へ、YKKの持ち出し屋根「センティII」を取り付けに伺いました。柱ではなくほお杖で支持するタイプですので柱を建てられないスペースなどには最適です。で、取り付け場所はこちらの給湯器の上。それほど大きなサイズではなかったので、あらかじめ工場で組み立ててから取り付けしました。 あとはとゆを取り付け、屋根と壁の隙間をコーキング処理して施工完了。およそ1時間半ぐらいで終了しました。ちなみに...
防虫ビニールカーテン取り付け工事
本日はJAの農産物直売所へ防虫ビニールカーテンを取り付けに伺いました。 こちらの直売所は最近できたばかりなのですが、入口にはドアや引戸が付いておらず常にオープンな状態になっています。先日はこちらの入口にクーラーの冷気を逃がさないためのビニールカーテンを取り付けさせていただきました。今回は防虫タイプのビニールカーテンを取り付けたのですが、場所は倉庫とこの建物の取り合い部分。施工後の写真がこちら。こうい...
平均の法則?
昨日はいつものゴルフ仲間とともにホームコースの吉野C.Cでラウンドでした。数日前は雨の予報だったのがウソのようないいお天気。とりあえず9月に行われるキャプテン杯の練習もかねて、色々なことを試しにやってみましたがさてどうなることやら。まずはスタートホール。インの10番。ティーショットはまずまずのショットでフェアウェー右サイドへ。ピンまで残り155y、最高のポジションから8鉄で放ったショットはいい感じでグリーン...
バルコニーテラス取付in黒滝村
昨日は「奈良県のへそ」と言われている黒滝村へバルコニーテラスを取り付けに行ってきました。なぜ奈良県のへそなのかと言うと、奈良県のほぼ中央に位置しているからです。余談ですが、黒滝村の道の駅には串に刺したこんにゃくが売られていてこれが激ウマ!道の駅と言っても道の駅の建物の外でおばちゃんたちが売っているものが最高なんです。少し辛めの出汁が入った鍋に大量の串こんにゃくが入っていて1本100円。元々まるで栄...
スチールドア取替工事
先日、近くの病院の屋上にあるスチールドアを取替えに行ってきました。現状ではピボットヒンジが錆び付いてかなり動きにくくなってました。開け閉めもかなり重たい状態です。ドア自体の重さも相当なもので、2人で持つのもしんどいぐらい。たぶん5、60kgはゆうにあるかも?ということで、まずはドア本体を外そうとしましたがヒンジのビスがすべて錆びていて回らずサンダーでヒンジをカットして外すことに。 次にしっかりと...
目隠しパネル取付工事
今日はバルコニーテラスの前面に目隠しパネルを取りつけに行ってきました。こちらが取付前。カーテン素材のものをぶら下げてありましたがこれでは夏の日差しに対抗できなかったようです。で、取付後がこちら。YKKのテラス用の目隠しパネルを使用し、取付部材はこちらで加工して施工しました。パネルは熱線遮断タイプのポリカを使用していますので、熱さもカットできますし、非常に丈夫です。アイデア次第で色々な工事をできるの...