400回ロト6

2
今週のロト6ですが、またもやハズレでした。一致していたのは1つだけ。( ̄ヘ ̄;)ウーンなかなか当らんもんですなぁ…。 ...

波板張替え工事

0
テラスの波板にも色々と種類がありまして、ポリカーボネート(ポリカ)製のものガラスネット入りのもの和紙の繊維が入ったような感じのもの(名前ド忘れしました…)が一般的に使われています。このうち下の二つは・・・...

玄関引戸取替工事

0
今日は朝から玄関の取替工事に行ってきました。こちらは小学校時代お世話になった先生のお宅です。今回は既設の枠をそのまま残したカバー工法で取り替えしました。...

網戸用ネットの素材

0
網戸用ネットの素材の話ですが、現在一般的に使用されているものはほとんどがポリプロピレン製のネットですね。熱に強く収縮しにくい素材で、引っ張り強度にも優れています。それ以外にステンネットがあります。こちらはステンレスの繊維でできており、不燃性で非常に強いのですが、弾力がほとんどないために、一度物を当てたりすると当った部分が元に戻らなくなってしまいます。それと、ご自身で張り替える際、ステンネットは非常...

網戸から虫は入るのか?

0
当店では網戸のネットにYKKの18メッシュを使用していましたが、この度24メッシュのネットも取り扱いを始めました。今頃?って感じですけどね(;^_^A アセアセ・・・ただ、お客様からもっと目の細かいネットはないのか?という問い合わせもあり、今回24メッシュを仕入れたわけであります。※ちなみにメッシュ数は1インチ(2.54cm)の網目の数です。しかし本当に24メッシュは蚊の侵入を防ぎ、18メッシュは侵入を許すのでしょうか?実際違...

399回ロト6

1
そういえば先週のロト6の記事を忘れてました!...

TVD52初打ち

0
今日は昼から雨が小降りになったのを見計らって、ボーケイTVD52°の初打ちに行ってきました♪とはいっても練習場へですが。...

公団住宅用網戸

0
本日は公団住宅用の網戸についてのお話です。公団住宅用の網戸は住宅用サッシの網戸とは少し違っていて、例えば網戸を使うときは通常部屋内から見て右側のみで使用します。左側にやっても、サッシの框部分に当るのでわかると思います。それから上部に付いているハズレ止めですが、いくつかのタイプがあって、網戸を外す時のやり方が変わってきます。例えばこのタイプ。...

インプレスのインプレ

0
そういえば先日からスイッチしたドライバーのインプレッションを書いていませんでした。先日の記事でぼんやりと写った画像を載せただけでしたからね。ちなみに今までは320gを超える8.5度のバーナーTPを使っていました。でも最近は怪我で思い切って振れないので少し軽くしったかったんですよね。あとはロフトも若干多めで適度なオープンフェース、あとは打感が良くて、シャフトが中調子で少ししなるタイプっていうのが選択基準でし...

ボーケイTVD

0
そういえば先週って父の日でしたよね?よく考えてみると子供から何もしてもらえなかった僕って…( ┰_┰) シクシクまあその日に自分のために「自分で」買い物したからいいっすけどね…(▼∀▼)ニヤリッそれにしてもこれだけ人気のあるものがよくスッと買えたもんです。...

雨戸付きサッシ取替え工事

0
先日、以前玄関ドアの取替えをさせて頂いたお客様から、雨戸付きサッシの取替えの依頼をいただきました。玄関ドア取替えの様子はこちら...

YKK プリミテラス

4
先週の土曜日は朝から八尾市までプリミテラスを付けに行ってきました。しかも今回の現場は最初5月の始めに下見に行ったのですが、その時が雨。そしてすぐに受注をいただいて次の土曜日に施工に行く予定でしたがその時も雨。さらに次の土曜日も雨。そのまた次の土曜日もまた雨。一体誰が雨男?wで、その次の土曜日は晴れたのですが、別の予定が入っていたので行けず。そして先週の土曜日、ようやく晴れて現場へ行くことができまし...

あっち行って~

0
毎年ウチの工場ではこの時期になると屋根裏が騒がしくなります。それはなぜかと言いますと…。...

YKK 取替通風ドア

0
引き違い戸に比べてドアに網戸を付けるのは意外と難しいものです。最近では簡単に取り付けできる収納網戸がよく売れていますが、それでも室内の額縁の形状によっては取り付けできない場合があったりします。今回の依頼もそういうドアに網戸を取り付けしたいといったものでした。...

398回ロト6

0
新しくロト6のカテゴリー作ってみました。今回はキャリーオーバー発生中ってことで買い足した5口の内の1個が5等的中。なんとか元は取れました。今回はボーナス数字と本数字6個の内5個を選べてたんだけどなぁ…いつも良く選ぶ数字だっただけに残念!最後の2個をQPにしたのが間違いだったかもw。とりあえず次回も引き続きキャリーオーバーしたみたいなんで、当選金でまた5口買おうっと。...

時間差攻撃

0
日曜日の理事長杯が終わりほっとしたのもつかの間、昨日の朝ぐらいから二日遅れの筋肉痛が…。張り詰めていた緊張も解けて一気に疲れが来たんでしょうかね?特に腰の痛みがひどく、久々に朝はしばらくベッドから動けない状態です。まあ今日のような天気の時はいつものことですが、最近はピップエレキバンの効果で多少マシだったんですけどね。それと、無理が祟ったのか左手親指の第一関節もまた腫れてきたし…。とりあえず9月のキャ...

理事長杯決勝

2
今日は理事長杯の決勝ラウンドでした。昨夜降った雨も朝にはほとんど上がり、昼からはお日様も顔を出すようなお天気。まあ晴れ男としては当然ですが、さすがにムシムシとして汗だくになるような感じでした。で、結果はと言いますと・・・...

PIP

0
毎年梅雨に入って雨の日が続くと持病の腰痛と肩こりがひどいんですけど、どうもこの一週間は意外と楽なんですよね。それはなぜかというと…...

西日対策におすすめ!

0
今日はとても良い天気で、車に乗っていると暑いぐらいの日差しでしたね。これからの季節は部屋の中も同じように日差しで暑く感じるようになってくると思います。特に西日の当たる部屋なんかはクーラーも効きにくいし、絨毯やたたみ、カーテンなんかが日差しで焼けて変色したりしていませんか?本日はそういった悩みにピッタリな真空ガラス「スペーシア」の中でも特に西日に強い真空ガラス「スペーシアES」を入れ替えに行ってきまし...

理事長杯予選

0
晴れ男の本領発揮といった天気の中、理事長杯の予選に参加してきました。いきなりのニュードライバー投入、そして2ヶ月ぶりのラウンド、さらにはトップスタートというハンデを背負いながらの挑戦でしたが何とかがんばりました。...