天窓サッシ取替工事

0
今日は天窓のサッシを取替えに行ってきました。取り替えるのは玄関の吹き抜け部分にあるこちらの天窓。これはトーヨーサッシのスカイライトっていう商品でFixタイプのものになります。土台の枠にカポッと乗せてビス止めしてあるだけなので取替え自体は簡単なのですが、ワイヤー入りのペアガラスが入っていることで結構な重量があることと、場所が屋根の上なので注意しないと大怪我する恐れが…。で、天窓を取り外すとこんな感じ。ち...

ドア取替工事

2
昨日は下市町にある公的機関へドアの取り替え工事に行ってきました。実は学生時代同級生がここに住んでたのでよく遊びに行ったんですよね。なのでなかなか懐かしい現場でしたで、今回取り替えするのは片開きのドアと親子ドアの計2枚。 まずは片開きのほうから取り替え。ちなみにどちらのドアも上下2ヶ所で支えるピボットヒンジと呼ばれるもので吊られていましたが、長年の使用で錆びてしまってご覧の通り。こうなると開け閉めが...

ユニットハウスにドアを取り付け

0
今日は先日もお伺いしたF機械さんの工場へ、今回はユニットハウスにドアを取り付ける工事に行ってきました。その時の工事はこちら。前編後編さて、今回取り付けるのはこちらのユニットハウス。上の写真は実は裏面で、表側は前もって壁をくり抜いてあります。このユニットハウスは外壁と内壁の間に隙間があるので、くり抜いた部分には補強の木材を入れてあります。そしてそこにドアの枠を入れて、ドアを吊り込み、今回もドアクロー...

コンテナに窓を取り付け(後編)

0
今日は先日下準備をした、コンテナに窓を取り付ける工事の仕上げに行ってきました。まずはくり抜いた部分に鉄骨を溶接して行きます。躯体がないと壁はペラペラの鉄板だけですからね。ちなみに溶接はF機械のNさんがやってくださいました。そしてその鉄骨の躯体にサッシを取り付け。最後に鉄骨とコンテナの隙間をコーキングして完成。  ちなみにドアのパネルは二重になっていて裏は色違いのものを。さらにドアクローザーも付いてま...

コンテナに窓を取り付け(下準備)

2
昨日はF機械さんの依頼でコンテナに窓を取り付けるための下準備に行ってきました。窓を取り付けるのはこちらのコンテナ。映画の見すぎか、こういうコンテナを開けるときって、中から何が出てくるんだろう?ってドキドキしちゃいますねw。もちろん何も出てきませんでしたがw。で、取り付け位置を墨出ししておいて、サンダーでチュイーンと切って行きます。とにかくものすごい鉄粉が飛び散るので、急遽近くの板金屋のツレのところ...

ドアクローザー修理

0
昨日今日と連続でドアクローザー(ドアチェック)の修理がありました。どちらも長年の使用でオイルが抜け切ってしまってました。油が垂れて来てガラス面に付いてしまうほどでしたこちらも油でベトベトになってしまってます。デジカメを忘れたので携帯の画像です こうなってしまうと速度調整が効かなくなってドア本体を傷めてしまったり、お年寄りやお子さんなんかはドアに押されて怪我をすることもあるのでやっぱり交換するのがベ...

浴室ドア修理

0
今日はU様邸の浴室ドアの修理に行ってきました。通常の中桟付きの框ドアに型板ガラスが入っているタイプで、物が当って割れてしまったとのこと。割れたのは下のガラスだけでしたが、浴室の場合ガラスは危険であることをお伝えし、今回は上下ともアクリル板に入れ替えることになりました。アクリル板の場合、弾力があるので割れにくいですし、万が一割れたとしてもガラスより遥かに安全ですから浴室のドアなどには最適です。ちょっ...