後付け雨戸取り付け工事

4
今日は七夕ですが天気も悪くて天の川も見れなさそうですね。それにまた台風も近づいてるらしいし気をつけましょう!で、今日はそういった台風などの対策のために近所のH様邸へ雨戸の取り付けに行ってきました。途中雨もパラつきましたが、なんとか午前中に工事も終了しました。 左側のほうは雨戸の幅をカットしてあるので、戸袋の中に入り込み過ぎないようにストッパーをずらして付けてあります。これで安心ですねH様どうもあり...

出窓にシャッター雨戸を取り付け

0
今日はY様邸へ雨戸の取り付け工事に行ってきました。取り付けるのはこちらの掃き出し窓と出窓。 まず掃き出し窓のほうに後付雨戸を取り付けまして、その後出窓にシャッター雨戸を取り付けしました。出窓に雨戸ってなかなか無いですが、ちょっと工夫すると付けられるものもあるんですね。おかげでとっても喜んでいただけました。やるな親父…。ってことで、久々の仕事ネタでした~wランキング参加中で~すにほんブログ村...

電動シャッター取替工事@吉野山

0
日本最古のロープウェイである吉野山のロープウェイを降りてすぐ目の前にあるこちらのお店。地元青年部の先輩のお母さんが切り盛りしている土産物屋さんなのですが、店の入口が道路から一段低くなっていて、雨の日には店の中に水が流れ込むこともあるということで床を上げるための土間工事をすることに。 その工事のついでに手動のシャッターを電動シャッターに替える工事をウチがさせてもらうことになりました。もちろん土間工事...

高所波板張替とシャッターにドアを取り付け

2
今日は近くにあるとある事業所の倉庫が再利用されるということで波板の張替えとシャッターにドアを付ける工事に行ってきました。まずはボロボロになったまま放置されていた波板の張替えから。入口の庇部分の波板なのですが、脚立では全然届かないほどの高さなのでこんな感じでハシゴをかけての作業となりました。  ただこの庇がサビサビで、ハシゴもかけられないほどボロボロになっているところもあってかなり危なかったですけど...

雨戸取付工事@黒滝村part2

1
今日は先週お伺いした黒滝村のT様邸へ、再び雨戸の取り付けに行ってきました。今回取り付けるのは2階の窓4ヵ所。 パッとみた感じ簡単に取り付けできそうなんですが、実は窓枠と壁の所に段差があるおかげで規格サイズでは微妙に小さく納まりません。幅が狭いなら3枚建てにすればいいんじゃないの?って思いますが、それだと戸板1枚の幅がむちゃくちゃ細くなっちゃうんでダメなんですよね。なので、雨戸枠のレールを少しだけ延長し...

雨戸取付工事@黒滝村

0
先週の金曜日に辰巳建築さんの依頼で黒滝村のT様邸へ雨戸の取り付け工事に行ってきました。複数箇所取り付けするのですが、まずはこちらの窓。こちらの窓にはシャッター雨戸を取り付けしました。 結構ギリギリでしたがうまく納まりました。続いてはこちらの縁側の窓。4枚建てのサッシが連窓になっていて、その向こうにもサッシが入っています。ということは戸袋が付くスペースがないってことになるのですが、そういう時はこんな感...

シャッターの鍵を替えるだけなんですが・・・

2
先日、知り合いの方からの依頼で空き店舗を改装している現場へシャッターの鍵を取り替えに行きました。  ちなみにこれは川上シャッターっていうメーカーの鍵なんですが、まあそれはいいとして、実はこのシャッターを開けるとすぐ内側にドアがあるんですよね。で、そのドアっていうのがなぜか外開き…。ドアを開けるとシャッターが下ろせないし、ドアを閉めると鍵がドアの向こうに…設計ミス?ってことで、ドアを外してからの鍵交換...