隙間にご用心!

0
この前から鍵の取替えによく行ってるんですが、この時期古くなった鍵を取り外すと必ずといっていいほど中からカメムシが出て来るんですよね。引戸錠の3点締まりのやつなんかだと召し合わせ2箇所と戸先鎌錠のところからポロポロ出てきます。普通に出てきたらそのまま弾き飛ばしてさようならなんですけど、今日の現場では鍵の稼働する部分で潰されてるやつがいて付け替える間じゅうず~っと悪臭が・・・。そういえばこの前も、洗濯...

浴室のドアノブは早目の交換が吉!

0
浴室の入口には、引戸、中折戸、ドアと色んなタイプがありますが、今回はドア、特にアルミサッシのドアが採用されているタイプの人に注意していただきたいことを書いておこうと思います。アルミサッシのドアが付いている場合、そのドアノブに注意してみてください。ドアノブやラッチの周りをよく見て黒い粉が出てるな~って思ったら、できるだけ早めに交換されたほうがいいですよ。まあ黒い粉っていうのは錆のことなんですが、浴室...

ドアロックの修理はお早めに

-
先日とあるお宅へ浴室のドアロックが調子悪いってことで交換に行ってきました。ドアノブを外そうと思ったが外れないとのことだったので、間違いなく錆が原因だなと。で、現場について見てみると、やっぱり錆が浮いてる。こういうふうにラッチ部分に錆が浮いてきてる場合はほぼ中身も錆が回ってます。早速交換ってことで、ドアノブを見てみると…接着剤がベッタリ…いや、そりゃ外れんでしょw。ウォータープライヤーで挟み込んで内側...

ドアロックをレバーハンドルに交換

4
僕達が普段行ってる何気ない日常の動作も、お年寄りや小さなお子さん、そして体の不自由な方にとってはやりにくいと感じることが色々あるんですね。その一つがこういったドアのノブを回す行為。握力のない人にとっては、握り球を握って回す途中で力が抜けてしまうこともあるようです。そんな時はこういうレバーハンドルのものに変えてあげるとすごく楽に開けられるようになりますよ。今回はケース部分が少し違うタイプのものに取り...

廃盤ニモマケズ

0
先日近くのY様邸へ玄関錠の取替えに伺いました。 現場へ着いてみると戸先鎌錠のみの玄関で、しかもこの日本アルミのKH-68という商品はすでに廃盤・・・どうしたものかと思いましたが、玄関はやはり真ん中に召合わせ錠があると便利ってことで障子を持ち帰って加工することに。ウチの店から2分ぐらいのところなので30分後ぐらいにはお返しすることができました。 使用したのは日中のGA-800という汎用錠。ちなみに元の戸先錠も内側...

アルファ ロックケース3690

0
先日補助シリンダー錠の取替えをさせていただいたM様邸。今回はついにメインのサムラッチ装飾錠の調子が悪くなったとのこと。見てみるとデッドボルトが少し飛び出していて、ラッチ受けに当たり続けた結果歪みが出て中で引っ掛かってしまうことがあるようでした。 装飾錠は本体ごと交換になると結構高価なのですが、今回は中身のロックケースのみを取替えできるタイプでしたのでその方法で対処することにしました。使用したパーツ...

トイレドアロック取替

0
昨日は7時半から商工会青年部の寄り合いでした。なので、たぶん仕事も早く終わるだろうと思い6時過ぎに商工会まで出前を頼んでました。そろそろ仕事も終わりかなと思った5時半すぎに一本の電話があり、「トイレのロックが壊れたので修理に来て欲しい」とのこと。まあトイレのロックならすぐ取り替えできるのですぐさまお客様の元へ。その前に、ちょっと遅れるからってことで出前は6時15分にしてと連絡そして現場を見てみると...