収納網戸XMAをオーダーで

0
先日ハイシャッターを取り替えさせていただいたH様邸で、今度は収納網戸の取付けをさせていただきました。まずはこちらの玄関。 少しわかりにくいですが、ドアの両サイドと上のランマ部分がFixになっているタイプで、ドアクローザーも付いています。この玄関全体を覆うように網戸を取り付けるとなると引き分けタイプでしかもかなり高価になってしまうため、ドアの部分に三方枠を組み、そこに網戸を取り付けるようにしました。ただ...

恵みの雨?

0
早くも今年の半分が終わり7月となりましたが、久々の雨で多少は暑さも和らいでますね。ただ、少し風がない分蒸し暑さを感じますが、そんな中、YKKの収納網戸XMAの取り付けに行ってきました。取り付けるのはこちらの勝手口ドア。今回は何も障害物がなく、とても取付けしやすい現場だったのでおよそ15分ぐらいで施工完了。 閉じた状態での開口が狭くなるかと心配されてましたが、全然気にならないレベルでした。T様どうもあり...

木製建具の玄関に網戸

0
今日は下市町のTさま宅へ玄関網戸の取り付けに行ってきました。取り付けるのはこちらの玄関。パッと見はすぐ付けられそうな感じなんですが、こういう木製建具の玄関引戸の場合、柱の下が束石になっていることがあるのでそれをカットするか、同じ出幅の木を打ち添えるかなのですが今回は束石をカットしました。さて次はレールの取り付けですが、上レールは木に直接止められるんですが、下レールは敷居が石なんでこのままではビスが...

段差のあるドアに収納網戸

0
昼間に飲んだ痛み止めの薬が効いてきたということで、早速M様邸へ収納網戸の取り付けに行ってきました。取り付けるのはこちらの玄関ドア。一見すると普通の親子ドアなんですが、ドアクローザーがこの位置にあるため、額縁部分に取り付けができません。では補助枠を付ければOKかと思ったら、実は幅木がこんなに出っ張ったタイプ。出幅が小さければ幅木をカットするのですが、さすがにこれはカットする勇気がないのでw、幅木の出っ...

ランマ付玄関ドアに網戸

0
今日は朝から一日中雨が降って少し肌寒いですが、そんな中近くの住宅街へ収納網戸の取り付けに行ってきました。取り付けるのはこちらの玄関ドア。ランマ付の親子ドアで袖のほうはFixタイプになっています。完全にFixのタイプなら中柱を建ててドア部分のみに網戸を取り付けることが多いのですが、今回はFix部分が取り外しできるタイプということで、無目の部分に部材を取り付けてランマから下に網戸を付けました。額縁と出...

良い物を長く使おう

0
4月の下旬というのにまだ上着なしでは過ごせないぐらいの気温ですが、これから暖かくなってくると窓やドアを開けて自然な風を取り込むことが多くなります。そんな時に網戸が必需品となってくるのですが、ドア用の網戸はどんなものをお使いですか?先日お伺いしたM様邸で使用されていたのが、ホームセンターなどでよく見かけるこちらの網戸。突っ張り棒を付けてカーテンのように使用するタイプのもので、たしかに安くていいのです...

ドアクローザーのある玄関ドアに網戸

0
昨日はPLの花火を見るために羽曳野の親戚宅へ行ってきました。従兄弟の子どもたちも集合し、にぎやかな観覧となりました。花火が苦手なウチの息子も、花火の打ち上げ場所からは少し離れているおかげで恐がらずに何とか楽しめたようですw。でも今年は風がなかった分、まともに煙が邪魔をして見難かったのが残念でした。それでもやはり最後の大爆発は迫力がありますね。さて、今日は橿原市のU様邸へ収納網戸を取り付けに行ってきま...