波板テラスからYKKヴェクターへ
0
昨日はH様邸のテラス屋根の取替えに行ってきました。元々付いていたのがこちらの波板テラス。骨組みも細い木でできていてそろそろ危ないかなぁって感じでした。しかも施工時にわかったんですが、柱が地面に埋まっておらず立ってるだけの状態・・・そこで新しいものに取り替えることになったのですが、同じような波板のテラスにするか、それとも今っぽいテラスにするか・・・。結果少しサイズダウンしたこちらのヴェクターで施工さ...
強風明けにカーポート工事
昨日一昨日はほんとすごい風でしたねこの辺りじゃ台風でもあんなに風が吹かないのでほんとびっくりしました。そのせいかあちこちで波板が飛んでしまったりガラスが割れたり、そういった修理の依頼がウチにも何件かありました。幸い怪我をされた方はいなかったようですが、とりあえずああいう風の時はできるだけ窓に近づかないようにしましょうね。割れたガラスが飛んできてほんと危険ですのでで、そんな天気もどこへやらってぐらい...
YKKリフォーム玄関引戸れん樹
昨日はちょっとした(?)アクシデントで使えなくなってしまったN様邸の玄関の取替え工事に行ってきました。ちなみに障子はすでにこんな状態・・・。壁には少し傷みも・・・。でもまあこのぐらいなら補修の必要も無く、そのままカバー工法で隠せるので大丈夫でしょう。で、今回リフォームするにあたって、今までとは全く違う雰囲気にしようってことでれん樹の現代和風デザインを採用いただきました。そして半日ちょっとでこんな感じに...
テラス代わりのカーポート
昨日一昨日の二日間は船倉建設さんの依頼で高取町にあるとある工場へカーポートの設置に行ってきました。取付けするのは庇屋根が付いているこの場所。 軒下の鉄骨に垂木だけが溶接されていて、その上にコンパネとトタン屋根。そして柱はステンレスのパイプを突っ張り代わりに立ててあるだけの不安定なものでした。まあこの辺りは冬でもそんなに雪が積もることもないのですが、万が一積もった場合さすがにこれではちょっと耐え切...
玄関ドアリフォーム工事
もう9月ですか。少し涼しくなってきて過ごしやすくはなってますが、ほんと月日の経つのが早いですね・・・。というわけで、昨日は昼からK様邸の玄関ドアのリフォーム工事に行ってきました。リフォームするのはこちらのドア。いつものようにカバー工法で施工し、わずか半日で工事完了。う~ん、シックで落ち着いた雰囲気の玄関になりましたね~。途中雨が降ってきましたが、庇とカーポートのおかげでずぶ濡れにならずに済みました...
片引戸を通風ドアにリフォーム
今日からお盆休みの方も多いと思いますが、僕は休み前の最後の仕事で、U様邸へ通風ドアのリフォーム工事に行ってきました。取り替えたのはこちらの片引戸。アルミ建具の片引戸ですが、こういうのってだいたい鍵が裏表別々になってるのが多くて、外から掛けると中から開けられないっていうのが多いんですよね。これをYKKの通風ドア エアリフレに取り替えました。今回はどちらからも開け閉めできて、しかもディンプルキー仕様な...
YKKヴェクター&リウッドデッキ施工
昨日は連休前から取り掛かっていた現場へリウッドデッキの仕上げに行ってきました。元々はこんな場所。連休前にすでにヴェクターを取り付けてあって、その後すぐにリウッドデッキをを付ける段取りだったのですが、品物がゴールデンウィーク明けにしか入らなくて延び延びになっちゃいました。で、昨日やっと入荷したってことで仕上げに。天気は良かったものの、一日中風が強くて大変でした。まあテラスのほうじゃなくてよかったです...