雨戸戸板取替え

0
今日はM様邸へ雨戸の戸板を取替えに行ってきました。取り替えたのはこちらの戸板。 一見するとまだ使えそうなんですが、何十年と使っているので結構塗装もはげていてしかも鍵が壊れて使えません。同じものも既に作っていないということで今回戸板を取り替えることにしました。で、取替え後がこちら。 やっぱり新しいものは綺麗ですね。鍵もちゃんと使えるようになりとても喜んでいただけました。実はこちらでは先日も玄関の鍵を...

断熱防音雨戸

0
昨夜からしとしと雨が降っていますが、比較的朝は暖かかったですね。雨ということで今回は先日お伺いしたこちらの現場をご紹介します。一見普通に雨戸が入っているように見えますが、よく見ると真ん中辺りの雨戸は枠に掛かっていませんし、奥のほうにもバラけてしまった戸板が1枚ありますね。そこで今回この雨戸を新しいものに変えさせていただきました。まずは古いほうの枠と戸袋を全て取り外して、新しい枠と戸袋を取り付け、雨...

ハイシャッター取替工事

0
一口に「雨戸」と言っても戸板のものやシャッタータイプのものなど色々ありますが、こういうアコーディオンタイプの雨戸もたまに見かけます。YKKのハイシャッターと言って結構古いタイプの雨戸ですが、錆付いてほとんど動かなくなってしまいました。この雨戸を使用されている所はたいてい動かなくなったまま放ってあることが多いような気がしますが、実はこの雨戸、今でも本体は製造されていて枠さえ使える状態なら取り替え可能...

防犯工事

0
昨日はM様邸へ防犯工事にお伺いしました。今回防犯のために取り付けしたのは、YKKの後付け雨戸YKKの後付けシャッター雨戸面格子(アルミ製&木製)防犯ガラス「セキュオ」です。一口に防犯対策といっても色々な方法があるので、取り付け箇所に見合った商品を選ぶことも大事ですね。ちなみに施工前、施工後はこんな感じになりました。...

木製雨戸をスチール雨戸に

0
先日からお伺いしているO様邸へ雨戸戸板取替工事の仕上げに行ってきました。残るはこちらの窓2ヶ所。  当たり前のことですが、きっちりと採寸したおかげで綺麗に納まりました。  右側の長い窓の写真が正面ではなく横からなのは理由がありまして、実は足元のすぐ左で屋根が切れていて、その下は…...

雨戸一筋取替工事

4
最近ではほとんど見かけなくなったアコーディオン雨戸。こちらのお店では店舗の入口にシャッター代わりとして使用されていましたが、だんだんと動きが悪くなり開け閉めができなくなってきたということで、今回取り替えさせていただくことになりました。たしかにこれだけ大型になると、レールや戸車にかかる負担は相当なものになるでしょうね。ということで今回は、トステムの「雨戸一筋」という商品に取り替えることに。まずは本体...