カーポート波板を補強して修理
0
今日は地元の先輩のM様邸へカーポートの波板の修理に行ってきました。年末の強風で波板が飛ばされてしまったようです。このタイプのカーポート、よく見ると波板は前後の枠に入り込んではいるものの、元々端のほうにはフックを止める部材はありません。こんな感じでフックが3列です。さらにフックもプラスチック製で年数が経つとボロボロになってくるため、端のほうが外されると一気に飛ばされてしまう可能性があるというわけ。な...
大型カーポートの波板張替
今日は大淀町のO様邸へカーポートの波板を張替えに行ってきました。実は昨日の朝からも行ったのですが、現場に付いた途端雷が鳴り出し、雨もポツポツ降り始めたので中止に・・・。天気予報では昼からの雨と思っていたのに、結局雨は昼までで昼からは結構いい天気、と見事天気予報に振り回されてしまいました。まあそんなことはさておき、気を取り直してこの屋根を綺麗にしていきましょう。ちなみに元の波板もポリカーボネイト製だ...
バリバリの後のガリガリ
滝のように流れる自分の汗からもマイナスイオンが出てくれればと思ったことはありませんか?ナイナイwそう思いつつ、今日は波板の張替えに行ってきました。張り替えるのはこちらのカーポート、なんですが、普段は物干し場として使用されています。しかし20年近く張り替えていないためにグラス繊維入りの波板は物の見事に焼けて反り返っていたり、穴が開いていたりと、もはや何とも言いがたい状態に・・・。 ということで、これからも...