カーポート波板を補強して修理

0
今日は地元の先輩のM様邸へカーポートの波板の修理に行ってきました。年末の強風で波板が飛ばされてしまったようです。このタイプのカーポート、よく見ると波板は前後の枠に入り込んではいるものの、元々端のほうにはフックを止める部材はありません。こんな感じでフックが3列です。さらにフックもプラスチック製で年数が経つとボロボロになってくるため、端のほうが外されると一気に飛ばされてしまう可能性があるというわけ。な...

大型カーポートの波板張替

0
今日は大淀町のO様邸へカーポートの波板を張替えに行ってきました。実は昨日の朝からも行ったのですが、現場に付いた途端雷が鳴り出し、雨もポツポツ降り始めたので中止に・・・。天気予報では昼からの雨と思っていたのに、結局雨は昼までで昼からは結構いい天気、と見事天気予報に振り回されてしまいました。まあそんなことはさておき、気を取り直してこの屋根を綺麗にしていきましょう。ちなみに元の波板もポリカーボネイト製だ...

波板張替日和!

0
今日は和歌山県の橋本市まで波板の張替えに行ってきました。張り替えるのはこちらの物干しにある屋根。鉄骨の躯体に止めてあるだけの波板なのですが、波板も所々汚れたり割れたりしてますし、止めてあるフックがスチール製なもんで錆びて折れてたりしてました。これだと風で飛んで行ったりする危険性がありますね。ということで、まずは波板をすべて撤去!そして以前は6尺の塩ビの波板を重ね合わせて張ってありましたが、今回は1...

カーポート波板張替

0
今日は近所のH様邸へカーポートの波板を張替えに行ってきました。先日別の場所の波板を自分で買って来て張替えたらしいのですが、ウチに頼んでも値段がほとんど変わらずしんどいだけだったとのことで、今回こちらのカーポートはプロにお願いしますとのことでした。たしかにここまで大きいのは自分でやると、まさに「骨折り損のくたびれもうけ」になると思いますよ。ってことで、これがその現場なんですが、網目の入ったアクリルの...

波板張替@高所

0
最近波板の張替えに行くことが多いのですが、そういうのって大抵高い所の現場が多くて、高所恐怖症の僕にとってはまさに命がけの作業。なんて言いつつもそういうところは大抵親父に任すんですが、今回は久々に覚悟を決めて昇ってきましたw。で、その現場がこちら。バルコニーテラスの屋根を張り替えるんですが、最後はどうしても屋根にはしごをかけてやらなくちゃいけないので、こんな感じで作業します。ひょえ~~~カメラ撮る余...

春はまだか?

2
しかしいつになったら暖かくなってくるんでしょうねぇ。今日も一日中くもりで、昼からはすごい風が吹いてました。さて、そんな中C様邸へ波板の張替えに行ってきましたが、強風時の波板の張替えはほんとに大変。大変というか、波板が風であおられたりするので結構危険なんですよね。もしご自分でされる方がいたら、そういう天気の時は止めておくことをおすすめします。で、風に翻弄されながらもなんとか全て交換できて一安心。交換...

バリバリの後のガリガリ

0
滝のように流れる自分の汗からもマイナスイオンが出てくれればと思ったことはありませんか?ナイナイwそう思いつつ、今日は波板の張替えに行ってきました。張り替えるのはこちらのカーポート、なんですが、普段は物干し場として使用されています。しかし20年近く張り替えていないためにグラス繊維入りの波板は物の見事に焼けて反り返っていたり、穴が開いていたりと、もはや何とも言いがたい状態に・・・。 ということで、これからも...