カーポート波板を補強して修理

0
今日は地元の先輩のM様邸へカーポートの波板の修理に行ってきました。年末の強風で波板が飛ばされてしまったようです。このタイプのカーポート、よく見ると波板は前後の枠に入り込んではいるものの、元々端のほうにはフックを止める部材はありません。こんな感じでフックが3列です。さらにフックもプラスチック製で年数が経つとボロボロになってくるため、端のほうが外されると一気に飛ばされてしまう可能性があるというわけ。な...

「鏡修理」でこのサイトへ来られた方へ

0
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます「鏡 修理」などで検索されてこのサイトへお越しいただく方が多いと思いますが、お問い合わせいただく際のお願いがあります。ブログの右側にも表示してありますが、以前はお問い合わせフォームを利用しておりましたが、メールソフトで受信する際になぜか弾かれてしまったり、画像を添付できないこともあるために先日停止いたしました。ですので、これからお問い合わせいただく際...

テラス修理

0
今日は朝からずっと雨で暇です…ってことでブログの更新でも。先日の雪でテラスやカーポートに被害を受けたところが予想以上に多くて、最近はそういう修理ばかり続いてます。まずはこちらのテラス。波板のテラスですが、波板はバラバラ、さらに本体も前枠が折れ曲がって大破してしまってます。さすがにこれは修理が無理なのですべて撤去して新たに取り付けさせていただきました。出来上がりがこちら。次はこちらのテラス。15年ほど...

浴室のドアノブは早目の交換が吉!

0
浴室の入口には、引戸、中折戸、ドアと色んなタイプがありますが、今回はドア、特にアルミサッシのドアが採用されているタイプの人に注意していただきたいことを書いておこうと思います。アルミサッシのドアが付いている場合、そのドアノブに注意してみてください。ドアノブやラッチの周りをよく見て黒い粉が出てるな~って思ったら、できるだけ早めに交換されたほうがいいですよ。まあ黒い粉っていうのは錆のことなんですが、浴室...

天窓サッシ取替工事

0
今日は天窓のサッシを取替えに行ってきました。取り替えるのは玄関の吹き抜け部分にあるこちらの天窓。これはトーヨーサッシのスカイライトっていう商品でFixタイプのものになります。土台の枠にカポッと乗せてビス止めしてあるだけなので取替え自体は簡単なのですが、ワイヤー入りのペアガラスが入っていることで結構な重量があることと、場所が屋根の上なので注意しないと大怪我する恐れが…。で、天窓を取り外すとこんな感じ。ち...

ドアロックの修理はお早めに

-
先日とあるお宅へ浴室のドアロックが調子悪いってことで交換に行ってきました。ドアノブを外そうと思ったが外れないとのことだったので、間違いなく錆が原因だなと。で、現場について見てみると、やっぱり錆が浮いてる。こういうふうにラッチ部分に錆が浮いてきてる場合はほぼ中身も錆が回ってます。早速交換ってことで、ドアノブを見てみると…接着剤がベッタリ…いや、そりゃ外れんでしょw。ウォータープライヤーで挟み込んで内側...

高所ガラス入替工事

2
そういえば、先週の土曜日は僕は休みの日だったのですが、自分の現場が1件入ったので半日だけ出勤しました。その現場というのがこちらのとある工場。よく見ると真ん中の緑の十字マークの上のガラスが割れてます。先月の風の強い日にここだけ割れたそうです。この窓、高さがおよそ8mあり、内側には足場が組めないってことで高所作業車での工事となりましたが、僕は免許がないので村島硝子の職人さんに作業を依頼。ってことで、こ...