波板テラスからYKKヴェクターへ
0
昨日はH様邸のテラス屋根の取替えに行ってきました。元々付いていたのがこちらの波板テラス。骨組みも細い木でできていてそろそろ危ないかなぁって感じでした。しかも施工時にわかったんですが、柱が地面に埋まっておらず立ってるだけの状態・・・そこで新しいものに取り替えることになったのですが、同じような波板のテラスにするか、それとも今っぽいテラスにするか・・・。結果少しサイズダウンしたこちらのヴェクターで施工さ...
YKKヴェクター&リウッドデッキ施工
昨日は連休前から取り掛かっていた現場へリウッドデッキの仕上げに行ってきました。元々はこんな場所。連休前にすでにヴェクターを取り付けてあって、その後すぐにリウッドデッキをを付ける段取りだったのですが、品物がゴールデンウィーク明けにしか入らなくて延び延びになっちゃいました。で、昨日やっと入荷したってことで仕上げに。天気は良かったものの、一日中風が強くて大変でした。まあテラスのほうじゃなくてよかったです...
雪がテラス屋根に落ちると・・・
ここ数日屋根から落ちた雪でテラスの屋根材や波板が割れてしまったところへの修理が続いてますが、今日も同じような現場へ修理に行ってきました。ほとんどのお宅では屋根材や波板が割れた程度で済みましたが、今日お伺いしたところはこんな感じに…わかりにくいですか?じゃあ反対側から前枠が曲がっちゃってます…そりゃ水分を含んで重くなった雪の塊が4、5mの高さから落ちてくるんですもんね。下手すりゃ10kgから20kgぐらいある...
YKKヴェクター取付工事
昨日は船倉建設さんの紹介で橿原市のM様邸へテラス屋根の取り付けに行ってきました。取付けしたのはこちらのスペース。で、取り付け後がこちら。今まで何十年と屋根を取り付けしたかったそうで、今回これで念願の物干しスペースができましたね。でもほんと先週の雪の前に取り付けしてなくてよかったかも?取り付けていきなり雪が落ちてきたらちょっと心配でしたからね。Mさま、船倉建設さんどうもありがとうございました。そうい...
デッキを撤去してテラスを取り付け
先週の仕事ですが、五条市のH様邸へテラスの取り付けに行ってきました。取り付けするのはこちらの場所。ちょっと見にくいですが、洗濯干し場としてウッドデッキが全面に設置されているのですが、木が腐ってしまって危ないってことでひとまず撤去しました。そしてこの場所にテラスを取り付け。YKKヴェクターの11尺と7尺のものを使用し、7尺のほうは出幅を揃えるために現場でカットして取り付けました。換気扇などがあるために高...
テラス取付工事@天川村
天川村と言えば弁天さん。長渕剛と志穂美悦子が結婚した神社ですね。正しくは天河大弁財天社と言うらしいのですが、今回その弁天さんの真裏のN様邸へテラスの取り付けに行ってきました。実は奈良に住んでいながら弁天さんに行くのは今回が初めてで、こんなところにあったんや~ってちょっと感動しました。だって芸能人じゃないしぃ~wで、今回取付けしたのはこちらのバルコニー部分。 夏は西日がキツく、冬は雪が多くてデッキの...
この狭スペースにテラスは納まるのか!?
昨日はO様邸へテラスの取り付けに行ってきました。YKKのヴェクターを2ヶ所に取り付けしたのですが、まずはこちらのスペース。こちらは庇の下の部分が少しやりにくいぐらいで、あとは問題なく施工できました。で、昼過ぎには完成。あとから足元に土間コンを打ちますので物干しの調整と雨樋は後から調整します。そして昼からはこちらのスペースにも取り付け。広々としたスペースに見えますが、奥のほうのこの部分。せ、狭い…。ボ...